宴会幹事バイブル⑤~配席決め~

昭和街酒場はちえん

2014年10月02日 11:55

さて、宴会の流れがカタチになってきましたね

それでは次

これも大切なとこ。配席決めです。

くじ引きで決める!これが一番!
って方も多いですよね?

確かに無難ではあります。いろんな方と親睦を深めるには

普段から仲がいい人達で固まらずに

あえてランダムにした方が面白いですね

が、しかーし!


上司のことをうっかり忘れてはいませんか?

職場の仲間同士の懇親会ならともかく

上司や会の主役的な方が参加する

飲み会の場合、上座を設けておかないと

後でいろいろ言われるはめに

飲み会当日になって席を慌てて変えるとなると

バタバタしますし、周りの方も不安になります



特別に上座を設ける必要がなくても

上司や主役を上座に相当する席に案内できるように

しておく必要があります。

お店によって、上座は位置が違います

自分が「ここが上座だッ」って思っても念のため

お店の人に「上座はどちらですか?」

確認しておくことをおすすめします!

そして配置です。席をある程度自由に作ってもらえるお店なら

事前に要望を伝えておくとスムーズです。

「〇人でひとつの席(島)にしてほしい」とか

「席と席はこれくらい離してほしい」など。

例えば「上座は4席作ってほしい」とか

「余興のスペースを確保してほしい」
など

遠慮せずお店側に伝えましょう!

今挙げたポイントをクリアしておけば

あとはくじ引きで決めても大丈夫ですよ

そしてここで!デキる幹事となるべく、重要ポイントをひとつ!


上座に座ってもらう人の席には名札(席札)を置いておきましょう。


〇〇課長や◇◇リーダーといった役職名でもいいと思います。

主役の方なら△△様といったかんじでオッケーです。



なぜこれがポイントなのか?

席が決めてないと先に来た人たちが遠慮して


なかなか席に着いてくれないのです。


で、結果早く来た人たちがお部屋の入口付近に固まり

スムーズに宴会をスタートさせられないという流れに

上座の方の席さえ決まっていれば

「あの席以外ならオッケーなんだな」


早めに来た人たちも自分たちで席を選んで

着席し始めます。(くじ引きの場合は除く)

そんなの、口で言えばいいことじゃん。


って思った方?浅いッ

幹事さんはやることがいっぱいです。

いちいち口で言ってはいられません。

時間になれば、いっぺんにたくさんの人が来ますし

お店の人も話しかけてきます。

自分が思うほど、自分の声は人の耳には

届いていません

何事も「先手必勝」です!



一休



関連記事