この地方では、今が旬!鰆(さわら)をおいしく食べましょう♪
最近のコースのお刺身に入れさせてもらいました。
鰆(さわら)の炙りです ↓
鰆の旬が今?
さかなへんに春って書くのに?
って思われますよね。
ルーツを探ると間違いではなさそうです。
西の方では、鰆の旬は春とされています。
産卵期を迎える、春から初夏にかけて真子・白子が
発達し、それらを主として楽しむ傾向のある西方面では
春先が旬だそうですよ
変わって、東の方では魚の身を楽しむのが主体なので
今のこの時期が旬なんだとか
むむ~う、奥が深いっすねえ
鰆は皮が絶対うまいです。
なので塩焼きにしても皮は残さず食べましょうね
新鮮な鰆が手に入ったら
写真のように皮つきのまま炙って
刺身でいただきましょう
ふんわりした、甘い白身ですよ
鰆は見ての通り、青魚ですので
DHAやEPAをたくさん含んでます。
そうそう、頭がよくなりますよー
カルシウムも豊富です。骨が丈夫になります
風邪がすごく流行ってますね。
のどやられてる人、多いみたいです
栄養あるもの、たくさん食べて!
これから忙しい季節です、はりきっていきましょーね
毎日元気・一休
関連記事