豊田市 美人亭 | 仕出し(オードブル)・お食い初め・宴会・法事
新鮮な魚料理が自慢の美人亭ブログです。個室(隠れ部屋)あり、座敷(60名)あり、カラオケ、送迎バスもございます。新鮮な食材をご予算に合わせてご用意しますので予約制となっております。「美味い食を愛する人が集う店」それが美人亭です。
2016年10月17日
挙母祭り2016!秋晴れの豊田市バンザイ!
一昨日、昨日と2日間にわたって毎年恒例のお祭りが
豊田市駅周辺にて執り行われました
挙母祭りです。
毎年10月の第3土日に開催される、由緒あるお祭り。
小学生の頃は毎年見に行ってました!
大人になると、なかなか足は遠のき・・・
と、いっても土日に外出できるはずもなく
しかし、地元のイベントはどんなカタチであれ、参加して
いろんなことを共有したい
昨日は夕方でお仕事も終わったので
「よし!いっちょいくべか!」と鼻息を荒くして
熟女3人で行って参りました

豊信本店前で「八町泣き別れ」が行われて下町方面の山車が
戻ってきた、桜町の通りです。
すごい人です!豊田が盛り上がるってうれしいな
その町のカラーがあるようです。
情熱の赤が眩しく目立っていた竹生(たきょう)のみなさん。
カッコイイね

一体感があってステキでした
山車が走り去ったあとに残された、紙ふぶき。
あまりにキレイでいい大人がおおはしゃぎの図 ↓

ビール片手に陽気なもんです
大興奮の結果、こうなりました ↓

挙母祭りバンザイ
実はウチの美人のひとり、マッキーが本町の山車蔵の真ん前に
住んでまして
当然のことながら、挙母祭りとは切っても切れない関係。
「お祭りの最後がとても感動的だから、見に来てください。」と
誘ってくれてたんです
や、やっとこれたよ
ってなワケでわたしたちの大本命・本町の山車にくっついて歩きます

近くで見るとその艶やかさに感激!
日が暮れてくると提灯の灯りが際立ってきます。
とっても幻想的
南町・東町・本町がお別れする道まで戻って来ました。
お互いの雄姿を称えあう男衆!かっこええー

山車の方向を変える(梶を切る)のがやはり一番大変だそうです。
そして、見せ場でもありますよね
その中でもひと際声援が上がったのは
山車蔵に入れ込む場面でした!
全ての工程が終了し、庄屋さんや関係者のみなさんが
順番にあいさつをされます。

「今年初めて、感動のあまりに涙が出た。」と庄屋さん。
その話を、涙をこらえながら真剣に耳に入れる若い衆のみなさん。

みんなの協力があってこその祭りであると
庄屋さん言ってみえました。
ホントにそうだね。
わたしも素晴らしき瞬間に立ち会うことができて
とても感動しました
みなさんのあいさつが終わったら・・・
若い衆による胴上げが延々と続いていました

人間ってかっこいい!
十人十色と言うけども
同じ志を持って、同じ方向を見てひとつの事を
成し遂げることが、できちゃう。
そのためにはその気にならなきゃ!
その気にさせなきゃ!ね。
たくさんの事を学べた、いい時間でした。
この後・・・
マッキーのおうちにお邪魔しまして・・・
おいしいお酒とごちそうを


たらふくよばれましたとさ。
お祭りの話を、参加してた息子さんから
たくさん聞いて、ひまわりの中継録画を見ながら
ワイワイやりました
はー楽しかった
サイコーの天気に恵まれた今年の挙母祭り。
できればまた来年も参加したいな
ほでもアレだよー。
お仕事優先!
お祭りの関係者のみなさま、大変お疲れ様でした。
たくさんの感動をありがとうございます!
一休
豊田市駅周辺にて執り行われました

挙母祭りです。
毎年10月の第3土日に開催される、由緒あるお祭り。
小学生の頃は毎年見に行ってました!
大人になると、なかなか足は遠のき・・・
と、いっても土日に外出できるはずもなく

しかし、地元のイベントはどんなカタチであれ、参加して
いろんなことを共有したい

昨日は夕方でお仕事も終わったので
「よし!いっちょいくべか!」と鼻息を荒くして
熟女3人で行って参りました


豊信本店前で「八町泣き別れ」が行われて下町方面の山車が
戻ってきた、桜町の通りです。
すごい人です!豊田が盛り上がるってうれしいな

その町のカラーがあるようです。
情熱の赤が眩しく目立っていた竹生(たきょう)のみなさん。
カッコイイね


一体感があってステキでした

山車が走り去ったあとに残された、紙ふぶき。
あまりにキレイでいい大人がおおはしゃぎの図 ↓

ビール片手に陽気なもんです

大興奮の結果、こうなりました ↓

挙母祭りバンザイ

実はウチの美人のひとり、マッキーが本町の山車蔵の真ん前に
住んでまして

当然のことながら、挙母祭りとは切っても切れない関係。
「お祭りの最後がとても感動的だから、見に来てください。」と
誘ってくれてたんです

や、やっとこれたよ

ってなワケでわたしたちの大本命・本町の山車にくっついて歩きます


近くで見るとその艶やかさに感激!
日が暮れてくると提灯の灯りが際立ってきます。
とっても幻想的

南町・東町・本町がお別れする道まで戻って来ました。
お互いの雄姿を称えあう男衆!かっこええー


山車の方向を変える(梶を切る)のがやはり一番大変だそうです。
そして、見せ場でもありますよね

その中でもひと際声援が上がったのは
山車蔵に入れ込む場面でした!
全ての工程が終了し、庄屋さんや関係者のみなさんが
順番にあいさつをされます。

「今年初めて、感動のあまりに涙が出た。」と庄屋さん。
その話を、涙をこらえながら真剣に耳に入れる若い衆のみなさん。

みんなの協力があってこその祭りであると
庄屋さん言ってみえました。
ホントにそうだね。
わたしも素晴らしき瞬間に立ち会うことができて
とても感動しました

みなさんのあいさつが終わったら・・・
若い衆による胴上げが延々と続いていました


人間ってかっこいい!
十人十色と言うけども
同じ志を持って、同じ方向を見てひとつの事を
成し遂げることが、できちゃう。
そのためにはその気にならなきゃ!
その気にさせなきゃ!ね。
たくさんの事を学べた、いい時間でした。
この後・・・
マッキーのおうちにお邪魔しまして・・・
おいしいお酒とごちそうを



たらふくよばれましたとさ。

お祭りの話を、参加してた息子さんから
たくさん聞いて、ひまわりの中継録画を見ながら
ワイワイやりました

はー楽しかった

サイコーの天気に恵まれた今年の挙母祭り。
できればまた来年も参加したいな

ほでもアレだよー。
お仕事優先!
お祭りの関係者のみなさま、大変お疲れ様でした。
たくさんの感動をありがとうございます!
一休
Posted by 昭和街酒場はちえん at 21:08
│コメントをする・見る(0)
│美人たちのプライベート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

昭和街酒場はちえん
カテゴリ
お知らせ (93)
自慢の魚料理 (188)
パーティー・宴会のお料理 (115)
法事・仏事のお料理 (36)
仕出し・オードブル (208)
その他のお料理 (179)
店内ご紹介 (369)
美人たちのプライベート (586)
求人案内 (12)
美人亭の大切なお客様 (126)
永久保存版 幹事バイブル (9)
最近の記事
新しい一年が始まりました!それぞれの☆ (1/8)
美人亭最後の日にゲスト続出☆出会いに感謝! (12/31)
忘年会☆空席情報!お早目にどうぞ♪豊田市宴会座敷個室 (12/12)
お客様へご報告です! (12/1)
おいしいお魚料理☆刺身、焼き魚などお任せください!豊田市 (11/26)
酒は百薬の長?~すきなもののハナシ~ (11/24)
忘年会空席速報!大広間空きました!12月7日(金) 豊田市 宴会 (11/23)
仕出し料理で忘年会!ご自宅・公民館・集会所へ配達します☆豊田市 (11/16)
さあ!いよいよ解禁☆ボージョレーヌーヴォー2018♪ (11/15)
忘年会2018☆11月下旬や12月上旬狙い目♪ 豊田市 (11/14)
過去記事
最近のコメント
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録